
FXにおけるナンピン手法とは、損失を平均化しポジションの平均取得単価を下げていくという方法です。保有したポジションが予想に反し、相場が逆の方向に進んでしまったときに、ポジションを追加購入し平均取得単価を下げるようにします。
たとえば1ドル=100円の際に1万通貨購入します。1ドル=98円となったときに、1万通貨追加購入します。すると平均取得単価が99円となります。つまり損益の分岐点は99円となり、1ドル=99円以上となれば利益が出ます。
(100円✕1万通貨+98円✕1万通貨)÷ 2万通貨 = 99円
このようにもともと1ドル=100円だった取得単価を、追加購入していくことで平均の取得単価を下げていくのがナンピン手法です。
ただしこのナンピン手法では、追加でポジションを保有していくため購入量がどんどん増えていってしまう危険性もあります。資金が潤沢にある場合は問題がありませんが、損失が膨らみ損切となってしまうこともあるので、ナンピン手法でトレードを行う際には注意が必要です。
MT4のEAにおいてもナンピン手法を使ったEAが存在しますが、なかなか長期間安定した利益を出すEAはありません。ナンピン手法を行う際には、トレンドラインを抜けたら決済をするという判断をしなければなりませんが、EAではそういったプログラムをすることができません。ナンピン手法はその性質からEAには向かず、裁量トレードに適したトレード手法です。